
こんにちは、まさみ園長です。
初詣に始まり、七草、鏡開きなど
お正月の行事もいろいろありますよね。・・・ということで、
ぴーかーぶーでやってみたお正月行事を紹介します。
初詣は以前ご紹介しましたので
まずは七草。
前日の6日に白川河川敷まで七草探しに行ってきました。

一生懸命、七草を探したのですが、見つかるのはよもぎのみ・・・
仕方なく帰りに鶴屋の「かたらんね」で
七草セットを購入しました(^_^;)
次の日子ども達と七草を広げてみた後、
七草がゆに。
少し味をつけたからか、
子ども達おかわりしてよく食べてくれました。

その次は鏡開きです。
あらかじめ冷凍して乾燥させておいた鏡餅を
せっせと手で崩す子ども達。
本当は割らないといけないんですが、
子ども達にやって欲しかったので
このような鏡開きになりました。
おやつのぜんざいに、
かりかりにやいたお餅をのせて食べました。
小さい子は白玉団子で代用。
残りはもう少し乾燥させ、
後日、あられにしてたべました。


そして今日は
みんなそれぞれに作ったたこを持って
たこあげを楽しみました。
風は冷たいものの
ぽかぽかいい天気の中、
夢中で走り回っていた子ども達です。
来週の15日は城東校区のどんどやがあります。
城東小学校で10:00~10:30に点火予定です。
お飾りなどを持ってこられる際は
プラスチック類ははずしてきてくださいね。
ぜんざいもあるそうなので
おわん、お箸を持ってくるといいですね。
お餅やお芋も焼けますよ。
もちろんぴーキッズも
マイスプーン、おわん持参で
参加予定ですよ!
コメントをお書きください